「OPenGL」の関連資料

 「OPenGL」の関連資料
`▼
------------------------------------------------------------
①:参考資料
①.1:「https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenGL」からの引用
  :OpenGLは、SGIをはじめ、
  :ヒューレット・パッカード (HP)、
  :サン・マイクロシステムズ(現オラクル)、
  :IBM、SONY-NEWSなどのUNIXワークステーションの他、
  :Linux、FreeBSDなどのPC UNIXに加え、
  :Windows、macOS等で使用できるクロスプラットフォームなグラフィックスAPI。
  :また、携帯電話、PDA(携帯情報端末)、家電など組み込み用途向けの
  :サブセット版であるOpenGL ES (OpenGL for Embedded Systems) 規格も存在。
①.2:「OpenGL for Embedded Systems
 :「https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenGL_ES
①.3:「https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/opengl/opengl-reference
①.4:「http://www.opengl-tutorial.org/jp/beginners-tutorials/
①.5:「https://komori.issp.u-tokyo.ac.jp/iimori/opengl/libglut.html
①.6:「①.5」の目次の紹介
`▽
--------------------------------------------------
目次
 1.はじめに
  1.1 なぜ GLUT か
  1.2 それ以前に、なぜ OpenGL か
 2.GLUT のインストール
  2.1 GLUT を入手する
  2.2 UNIX 系 OS にインストールする
  2.3 Windows 系 OS にインストールする
  2.4 Mac OS X にインストールする
 3.コンパイルの仕方
  3.1 UNIX 系 OS の場合
  3.2 Windows 系 OS (Visual C++) の場合
  3.3 Mac OS X (Developer Tools) の場合
 4.ウィンドウを開く
  4.1 空のウィンドウを開く
  4.2 ウィンドウを塗りつぶす
 5.2次元図形を描く
  5.1 線を引く
  5.2 図形のタイプ
  5.3 線に色を付ける
  5.4 図形を塗りつぶす
  5.5 関数の命名法
 6.座標軸を設定する
  6.1 座標軸とビューポート
  6.2 位置やサイズを指定してウィンドウを開く
 7.マウスとキーボード
  7.1 マウスボタンをクリックする
  7.2 マウスをドラッグする
  7.3 キーボードから読み込む
 8.3次元図形を描く
  8.1 2次元と3次元
  8.2 線画を表示する
  8.3 透視投影する
  8.4 視点の位置を変更する
 9.アニメーション
  9.1 図形を動かす
  9.2 ダブルバッファリング
10.隠面消去
 10.1 多面体を塗りつぶす
 10.2 デプスバッファを使う
 10.3 カリング
11.陰影付け
 11.1 光を当ててみる
 11.2 光源を設定する
 11.3 材質を設定する
12.階層構造
--------------------------------------------------
`△
①.7:補遺
https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenGL_Utility_Toolkit
----------------------------------------------------------------------
`▲

コメント

このブログの人気の投稿

「日記帳(2023 冬)」

ブログの教材で学ぶMATH(1)