訓令式ローマ字表記の変更試案

【%\0】:「訓令式ローマ字表記の変更試案(□)」/*〔一括表示〕*/
《The top of this file》**********************************************
【%\6】:「訓令式ローマ字表記の変更試案(6)」
`▼
------------------------------------------------------------
①管理する立場から考えた「介護認定基準」
①,1:「https://oshino3.blogspot.com/2022/03/fake-news2022.html」からの引用
①.2:「視点」を「使う側」から「管理する側」に移すと全体像を想定し易くなる.
①.3:「在宅介護の支援策☆」が厚労省の主要課題?
②:在宅医療・介護の推進について
  :「https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/zaitaku/
  :dl/zaitakuiryou_all.pdf」
②.1:認定の窓口(認定医※)を絞れば管理が容易
 ※総合病院の院長/理事長
②.2:主治医(認定医が指名)が高額医療を乱発すれば、認定を取り消すだけ(【超簡単!】)。
②.3:「https://president.jp/articles/-/28838
③:訪問入浴介護とは?簡単にわかるサービス内容・料金…
③,1:「https://www.heartpage.jp/contents/magazine/03-00046
③,2:「介護保険」の「点数」の付け方で参入する企業数が変わる(政府の匙加減?)
・「https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/17/index.php/
③.3:需要は数兆円?/*〔業者の乱立必至(☆)〕*/
 ☆:「https://kanazawa.heartpage.jp/list/kanazawa10179460/
③.4:厚労省施策 大規模化・集約化 資料
  :「https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000938165.pdf
  :介護保険制度をめぐる最近の動向について
③.5:手間がかかる「訪問入浴」より「通所入浴」が主流になる?
  :「訪問入浴」より桁違いに低いコストで運用できるので、
  :参入企業は5年以内に【撤退?×】
③.6:通所入浴 とは
https://rifuri.jp/blog/nyuuyokutokkagata-day-service
  :デイサービスで入浴のみは可能
④要介護認定
④.1:要介護認定はどのように行われるか
https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo2.html
④.2:要介護認定とは|要支援1~要介護5までの判定基準….
https://www.kaigonohonne.com/guide/care-insurance/degree/level
「視点の移動」による止揚
⑤.1:「https://ja.wikipedia.org/wiki/止揚
 ・:止揚は、「あるものをそのものとしては否定するが、契機として保存し、
  :より高い段階で生かすこと」
 ・:ドイツ語の aufheben には、廃棄する・否定するという意味と
  :保存する・高めるという二様の意味があり、
  :ヘーゲルはこの言葉を用いて弁証法的発展を説明した。
 ・:古いものが否定されて新しいものが現れる際、古いものがに捨て去られるでなく、
  :古いものが持っている内容のうち積極的な要素が新しく高い段階として保持される。
⑤.2:「②.1」を「②.2」のように考えると
厚労省の施策を推測しやすくなる【!】
⑤.3:【%M5L/③.4】についても「業者」への対応を考えやすい。
⑥【%M5L/③.5】に関する資料
⑥.1:「①.3」で「止揚」したいのは「無駄遣い」の監視法。
⑥.2:「③.5」の「通所入浴」で「止揚」したいのは、
  :地方自治体の「業者乱立」の調整法。
------------------------------------------------------------
`▲

【%\5】:「訓令式ローマ字表記の変更試案(5)」
`▼
------------------------------------------------------------
①ユークリッド空間。次元
②外延量と内包量。/*〔時間、速度〕*/
②.1:「https://ja.wikipedia.org/wiki/内包と外延
  :内包(Intension)はある概念がもつ共通な性質のことを指し、
  :外延(extension)は具体的にどんなものがあるかを指すものである。
  :これらは互いに対義語の関係をもつ。
③物理量の基本単位「□」を「`□」で明示する。
  :距離:「`m」
  :時間:「`s」
  :質量:「`g」
  :容積:「https://ja.wikipedia.org/wiki/リットル」/*〔単位記号: L, l〕*/
   :物理量としては「容積」は「体積」と同一であるので、
   :現在では、リットルの定義において「容積」の語は用いられない【!】.
   :国内の学校では「1L」=「1,000mL」と習っている【?×】.
 ・ :「1mL」は「1辺」が「1cm」の立方体の体積。/*〔昔は「cgs単位系☆」〕*/
 ・ :「底面積100cm^{2}」、「高さ20cm」の容器の容量は「2L」
 ・ :「http://uuuummmm.com/genky-the-athelete/」
   :【ザ・アスリート(スポーツドリンク)】ゲンキーオリジナル/*「2L」*/
 ☆ :「https://ja.wikipedia.org/wiki/CGS単位系」
⑳:補遺
⑳.1:欧米流の「10^{±3}」系と日本流の「10^{4}」系を併用する。
  :「`m」,「`mm」,「`cm」,「`μm」,「`nm」,「`pm」,…
  :「`g」,「`kg」,「`Mg」,「`Tg」,…
  :「`円」,「`万円」,「`億円」,「`兆円」,…
  :例えば、「1000`億円」=「10~{11}円」=「0.1`兆円」
⑳.2:「THE ATHLETS」の容積は「2L」/*「③」*/
------------------------------------------------------------
`▲「物理量」の表現

【%\4】:「訓令式ローマ字表記の変更試案(4)」
`▼
------------------------------------------------------------
①参考資料
①.1:「上付き文字列」と「下付き文字列」の表記法を使いたい
  :1元3次方程式を「a*x^3+b*x^2+c*x+d=0」のように表記。
  :漸化式を「x_(n+1)=a*x_(n)」のように表記。
①.2:読みにくいが「JISの記号文字」は便利。/*【.%MC2】*/
  :【.%MC2】の他にも「∀」,「∃」,「¬」,「⇒」,「⇔」
①.3:「①.2」の「⇒」,「⇔」を【.%MC2】の
  :「→」「=」の代わりに使う【?】
  :「→」は極限等に使いたい。
①.4:文字の2次元配置で図形も表現できる
`▼
--------------------------------------------------
・「https://www.amazon.co.jp/dp/4344979761」からの引用
 :(4路盤 問題集)

 1234   1234   1234  1234  
A┌┬┬┐  A┌┬○┐  A┌●┬●  A┌┬●┐  
B├●○┤  B├●○●  B○●┼●  B○●┼●  
C├○●┤  C├○●┤  C○○●┤  C○○●○  
D└┴┴┘  D└┴●┘  D└┴●┴  D└●●┘  
・「三劫」の循環形(8行×11列)
 ┌┬┬●●●●●●●┐
 ├●●○○○○○○○●
 ├●○○○○○○○○●
 ├●●○●○A○●○●
 ├┼○●B●○●┼●○ ○B
 ├┼○●●●●●●●○
 ├┼○●●●●●●○○
 └┴○○○○○○○┴┘
--------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
`▲述語論理とJISの記号文字

【%\3】:「訓令式ローマ字表記の変更試案(3)」
`▼
------------------------------------------------------------
①正の整数(自然数)の除算結果を「分数」で表現すると、
  :分子が「0」の分数がないので、考え易い【!】
①.1:
①.2:
①.3:
①.4:
------------------------------------------------------------
`▲分数(実数)の計算

【%\2】:「訓令式ローマ字表記の変更試案(2)」
`▼
------------------------------------------------------------
①参考資料
①.1:「https://ja.wikipedia.org/wiki/数学記号の表
 ×:記号論理の記号; 集合論の記号; 位相空間論の記号; 定数;
 ×:幾何学の記号; 解析学の記号; 代数学の記号; 統計学の記号.
①.2:「https://yattoke.com/2018/11/07/kigou-p-m/
  :「+」(tasu); 「ー」(hiku); 「*」(.kakeru); 「/」(waru).
 ★:「+」(.tasu,); 「ー」(,hiku,); 「*」(.kakeru,); 「/」(.waru,).
 ☆:「×」「÷」は使わない
①.3:「①.2」の「.」、「,」は無音。/*〔構文が分かり易い〕*/
  :単項演算子を「□,」、2項単項演算子を「.□,」で表記
①.4:「https://math-fun.net/20200108/4749/#i-2」(命題論理);
  :「∧」(oyobi); 「∨」(mataha); 「→」(naraba); 「=」(iko-ru);
 ★:「∧」(.oyobi,); 「∨」(.mataha.); 「→」(.naraba,); 「=」(.iko-ru.);
①.5:整数の集合を「`Z」で、実数の集合を「`R」で表示。
①.6:実数「x」を超えない最大の整数を「Γ(x)」で、
  :「x-Γ(x)」を「Δ(x)」で表す。
  :「x=Γ(x)+Δ(x)」であり、「Δ(x)≧0」
  :「f(x,y):=Δ(x/y)」(y≠0)で定義される「f」は剰余演算子。
  :C言語では「x%y」
------------------------------------------------------------
`▲整数の計算と命題論理

【.%\1】:「訓令式ローマ字表記の変更試案(1)」
`▼
------------------------------------------------------------
①参考資料
①.1:「「https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマ字
①.2:「訓令式ローマ字表記」
①.3:「ヘボン式ローマ字表記」
①.4:「https://www.irohabook.com/img/2016/05/hepiso-1.png
略号
②.1:「ASCII」文字の集合:「Ω」.
  :「Ω」の「k」番目の文字:「char(k)
②.3:「Ω」の文字を'A'、文字列を"ABC"のように表示
②.4:エスケープ文字に'\'を使う/*〔欧米では"逆'/'"〕*/
  :"'\\\"='\'="('\LF'\CR''\BS')"
②.5:"kya"は拗音、"a'ta"は促音、"ke-tai"は長音
  :"oosaka"は大阪、"toukyou"は東京
  :"o-saka"、 "to-kyo-"でもよい
②.6:「∀x,y,z,(xy)z=x(yz)」「"\\"=""」とすると
  :「"\\\\\"="\"='\'」/*〔デフォルトのフォント!〕*/
②.7:日本流の'\'と欧米流の「backslash」が混在する
  :スクリプト(プログラム)では変換が面倒【!】
②.8:規則が単純な訓令式の方が東南アジア諸国への
  :日本語入門の資料に使いやすい
②.9:願わくは、'\'の活用を普く一切に及ぼし日本流記法を
  :守らむことを【!】.
「Edge」対策
③.1:「Edge」では「'\'」が「backslash」に変わるので、文字の
  :【背景色を茶色】にして明示する/*「②.6」*/.
  :「Chrome」なら「デフォルトのフォント」で表示可能
③.2:【%\2】のタイトルは「訓令式ローマ字表記の改定試案(2)」
③.4:「%\1」⇔「2022/12/01」だから
  :【%\1】は「%localchat(2022 冬)」の記事。
③.5:スマホの使用可能メモリに配慮してファイルを分割
③.6:「Edge」が初稿投稿日を見て
------------------------------------------------------------
`▲日本流「\」vs.欧米流「backslash」*******************************************《The bottom of this file》

コメント

このブログの人気の投稿

「日記帳(2023 冬)」

ブログの教材で学ぶMATH(1)