わいわい塾(2021 夏)

/*編集中:[%□]】(brown); 確認中:[%□]】(gray); 初期化済:[%□]】(undo)*/

%YL60:わいわい塾(2021 夏)
・File_Prefixは「わいわい川柳」と同様
 /*〔%YL90:わいわい塾(2021 秋)〕*/
・初稿投稿日の逆順に追加
 /*〔原案は末尾の[%YL7N]〕*/

%YAL82:`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)「LINE包囲網とは?」(%YQL82)への回答例
(1)参考資料 ①【[%M41]】/*〔パラグラフ全体〕*/
 ②「https://www.bizclip.ntt-west.co.jp
(2)「(1)②」の記事「LINE包囲網」の紹介
------------------------------------------------------------
⑩NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの通信キャリア3社は、
携帯電話番号だけでメッセージがやり取りできるSMS(ショートメッセージサービス)
の機能を進化させた新サービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」を、
5月9日からキャリア3社のスマートフォンタブレットユーザー向けに提供する、
と発表した。
⑪スマートフォンユーザーの多くが使うLINE
(2016年の利用率67.0%。「平成29年版情報通信白書」)。
テキストメッセージのほか、写真や動画、音声などを添えたり、
絵文字、気持ちやメッセージをイラスト化したスタンプを送ったりできる。
今や定番のコミュニケーションツールだ。
⑫ところが最近、「LINE離れ」というコトバを聞く。
LINEでメッセージを送り合うには、
双方がユーザー登録の上、「友だち」になる必要がある。
そうした友だち関係が重く、敬遠されるというわけだ。
------------------------------------------------------------

(3)【[%M51](1)】の参考資料の紹介
------------------------------------------------------------
 ①「https://mail.goo.ne.jp/howto/
 ②「https://mail.goo.ne.jp/howto/pc/mail_attach_dl.html
 ③「https://www.chocom.jp/index.html
 ④「https://blog.goo.ne.jp/portal/blogparts_list
 ⑤【[%M51](1)】は「Webアカウント一覧★」内に存在します.
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6859150935899261916/8132137818143569640
https://oshino3.blogspot.com/
------------------------------------------------------------
(4)「gooメール」(210円/月)に関する補足/*「(3)⑤」*/
・「gooID」を使えるのは国内で唯一人./*〔特殊詐欺に使い難い〕*/
・「100チャンネル」まで自分で定義できる./*〔携帯電話の番号は変更不能〕*/
・「ちょコム★」の口座預金を自宅で操作できる./*〔郵便局まで行かなくてよい〕*/
 ★https://www.chocom.jp/use/
・携帯電話運営各社は「goo」と同程度の料金でサービス開始?/*〔囲い込み合戦?〕*/
(5)「(2)⑫」の対策として「ゆうちょカード★1」の「ID」を「ベーシックID」として
 「エイリアス★2」を自分で定義できるようになる【?】
★1:https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/credit1/service/id-credit.html
 このマークのあるお店で、JP BANK カード iD(ケータイ)のカード情報を登録した
 携帯電話(NTTドコモの「おサイフケータイR」)を使ってお買物ができるサービスです。
 ご利用代金はお手持ちの JP BANK カードのご利用分に合算してご請求いたしますので、
 事前のチャージも不要でとっても便利!!
★2:https://en.wikipedia.org/wiki/Alias/

(6)ゆうちょ通帳アプリ★」の紹介
https://www.jp-bank.japanpost.jp/app/app_howto.html
----------------------------------------
初期設定について
 以下を参考に、画面にそって初期設定を行ってください。
・利用規約確認
 内容を確認し「同意する」を選択。
・口座情報入力
 ご登録口座の記号・番号、カナ氏名、
 生年月日を入力。
・暗証番号入力
 キャッシュカードの暗証番号を入力。
・ステップ4確認コード入力
 5桁のご本人様確認コードを入力。
・パスコード設定
 新たに設定いただく4桁の
 パスコードを入力。
・生体認証設定
 ログイン時に生体認証(顔・指紋)を
 利用する場合は続けて設定。
・初期設定完了
(7)補遺 
 ・「japan.post.jp」は大口ユーザー(自治体,大企業,大学,etc.)が顧客.
 ・「ntt.com」(ocn, docomo)や「nttr.com」(goo)は
  小口ユーザー(家族, 町会, 中小企業, etc.)が顧客.
 ・概して小口ユーザー向けサービスの方が使い易いように工夫されている.
  /*〔例えば,共有端末をログイン名の多段認証で個別に使える〕*/
 ・「(6)」の「ゆうちょカード」より「(4)」の「ちょコム」
----------------------------------------------------------------------------------------------`▲

%YAL81:
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)「LINE Drive で何ができますか?」(%YQL81)への回答例
(1)参考資料
 ①[%M41]
(2)「(1)」からの引用
------------------------------------------------------------
①LINE WORKS Drive は、社内の業務文書を保管し、
 共有するためのクラウドストレージです。
 ・パソコンだけでなくスマホでもファイルを確認して、仕事を続けることができます。
 ・Drive はベーシックプランおよびプレミアムプランでのみ提供されます。
 ・利用料金ページでプラン別詳細機能をご確認ください。
②LINE WORKS Drive には、
 ・マイドライブと
 ・チーム / グループフォルダ、
 ・共有ドライブがあります。
 フォルダごとにアクセス権限を管理できます。
⑩Drive で何ができますか?
⑪ファイルのアップロード
 デバイスにある写真や動画、ファイルを Drive にアップロードして保管できます。
 また、フォルダを作成してファイルを分類して管理できます。
⑫ファイルの共有
 指定した相手にだけアクセスを許可したり、
 リンクを送って手軽に資料を共有できます。
 リンクで共有する場合、パスワードをかけて、
 リンク流出時の事故を防ぐことができます。
⑬資料の検索
 キーワードで検索すると、ファイル名だけでなく
 ファイル内の本文も検索結果に表示されるため、
・ファイル名が分からないときも、目的のファイルがすぐ見つかります。
⑭ファイルを共同で管理
 ファイルごとに編集、閲覧権限を設定して、
 メンバーと共同で管理することができます。
 フォルダおよびファイルの更新履歴を確認したり、
 必要に応じて過去の状態に復元することもできます。
・他のメンバーに変更されたくないファイルはロックをかけて
 編集を禁止することもできます。
------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%YL7N:パラグラフの構成(原案)
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)「(1)④」の【[%YQ□]】は気まぐれで選び,後日【[%YA□]】を類別して保存.
(1)参考資料
 ①[%M41]/*〔パラグラフ全体〕*/
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6859150935899261916/8132137818143569640
 ②[%M41](4)/*〔単なる無責任推測〕*/
 ③[%M41](6)①/*〔無料Web学習塾〕*/
 ④[%M41](6)⑤/*〔パラグラフID〕*/
 ⑤[%M42]/*「「LINE」試用録(2)」*/
(2)「(1)④」からの引用
 ・目標は各人の抽象化能力に期待した具体例による (正確でも冗長な)説明文の簡略化.
 ・「パラグラフID」を下記のように統一して相互に参照しやすくする。
  「%YQ□」:想定質問
  ★/*〔「□」は「1」から始まる自然数〕*/
  ☆/*〔「□」は初稿を投稿した年月日〕*/
  「%YA□」:想定質問に対する回答
(3)「(1)⑤」からの引用
(4)「(1)④」では「LINE Drive で何ができますか?」を
  [%YQL81]として[%YAL81][%M42](4)のように表示.
  ・「2021/08/01」⇒「L81」
 /*〔これもExampleOrientedDocument的表現〕*/
(5)「押野便り」は「https://oshino3.blogspot.com/
 ・「わいわい塾(2021 夏)★」の記事
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6859150935899261916/5883128032555746240
 は「https://oshino3.blogspot.com/2021/08/2021.html」で閲覧できます
 /*〔【[%M8](2)】(ブラウザ不問)〕*/
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%YLD:EOL(@L89)

コメント

このブログの人気の投稿

「日記帳(2023 冬)」

ブログの教材で学ぶMATH(1)