「Tiny_Python試用録(6)」

%660:How to start Tiny Python

%661:https://github.com/LonamiWebs/Animake
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
This is a small helper program that aims at providing an easy-to-use interface
for animating small things, such as text, boxes, and other basic shapes.
----------------------------------------------------------------------
Based on @expectocode's captivox, but modified to only provide a thin wrapper
for rendering animations and exporting the result to a video file.
To create your own scenes, add your own .py files inside the scenes/ directory.
They must have a function definition called callback
that accepts a single AniState parameter, like so:

def callback(ani):
    pass  # Use the input 'AniState' at will
----------------------------------------------------------------------
Example
Say you want to make a quick scene.
 You would create a scenes/quick.py file and then add some code:

----------------------------------------------------------------------
import math
from PyQt5.QtGui import QColor
def callback(ani):
    if ani.time > 2 * math.pi:
        raise StopIteration
    ani.color(None)
    for y in range(5, ani.height - 5, 10):
        x = (1 + math.sin(ani.time + y * 0.03)) * ani.width / 2
        ani.fill(QColor.fromHsv((x + y) % 360, 127, 255)).circle(x, y, 10)
        x = ani.width / 2 - math.sin(ani.time + y * 0.06) * ani.width / 4
----------------------------------------------------------------------
Run with python3 gui.py quick to get this.
As you might have noticed, you can chain ani.calls().together().
--------------------------------------------------------------------------------
`▲長くならないよう「:」,「.」のみ「Courier」

%662:「Python6」でのスクリプトの表現./*⇒[%667]*/
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)「Python7」の原稿「□0.py」のコピー「□1.py6」に下記の要領で着色したい文字
  「`」,「_」(灰色)を挿入する.
 ①「ASCII」文字の集合を「Chr7」と呼称して,「Chr7」の文字列の集合を
  「Str7」と略記する.
 ②「Str7」の「Raw_String」の集合を「Word7」と略記して,「Word7」の文字列を
  「_」で連結した文字列の集合を「Phrase7」と呼称して,「Phrase7」の元「□2」を
  「"□2"」で明示する.
 ③「Phrase7」の元「□3」の先頭に「.」を付加した文字列「.□3」の集合を
  「Name7」と略記する./*〔".3_angle" ∈ Name7〕*/
 ④「Python7」のトークンの集合を「Token7」と呼称して,「Token7」の元「□4」を
  「`□4_」で明示する./*〔`if:_ ∈ Token7〕*/
 ⑤「10進数」で表示された「k」以下の非負の整数の集合を「Int(k)」と略記する.
  /*〔「Int(1) == {0, 1} == {false, true}」〕*/
 ⑥「.□5」は変数,「`□6,_」は後置演算子,「`.□7,_」は二項演算子
 ⑦「$.□5」で変数「.□5」を宣言./*〔名前表を作成〕*/
 ⑧「□_」は「□_     」と等価./*〔末尾のデリミタが「:」「;」「,」でも同じ〕*/
 ⑨「□1.py6」の「`」「_」を「 」(chr(32))に置換して「□1.py6」を
  「□0.py」とrename.
 ⑩「10進数」で表示された「x」より小さい正の実数の集合を
  「Fract(x)」と略記する./*〔実数は固定小数点のみ〕*/
 ⑪負の実数は正の実数「□8」を用いて「`-_ □8_」(「`-, ∈ Token7」)で表示する.
 ⑫小数点以下の桁数を「4」桁にしたければ「Fract(0.9999)」を使えばよい.
(1)参考資料
 ①%711
 ②%651
(2)
(3)
--------------------------------------------------------------------------------
`▲背景色を(灰色に)変更

%663:【%670】の準備./*⇒[%667]*/
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)「win10」(無料版のupdate)での試行結果です./*〔Easiest start(?)〕*/
(1)参考資料/*「①」は【%660】*/
 ①「https://www.blogger.com/blog/post/edit/6859150935899261916/9087668611124546370
 ②「https://drive.google.com/file/d/1x_Z_17ki3q-aXRJZuG8ckgTvhFfItCBP/view?usp=sharing
 ③「https://web-creators-hub.com/windows/basic-bat/
 ④「https://web-creators-hub.com/windows/basic-bat2/
 ⑤「https://www.javadrive.jp/command/redirect/index6.html
(2)「tinypy.zip」を download して「D:\tinypy\」に「解凍」すると
  「(1)②」のファイルが表示される
(3)フォルダ「D:\tinypy\backup\trial\」を作成
(4)試行したいファイル「ex1.py」を作り,「trial\」に保存
(5)「タスクバー」左端の「スタート」を右クリックして
  「ファイル名を指定して実行」を選び,「名前」に「cmd」を入力して
  「OK」をクリック
 ・「>dir d:\」:ディレクトリが表示される
 ・「>dir d:\tinypy\」:指定されたファイルが見つかりません。
 ・「>help path」:'help'は、内部コマンドまたは外部コマンド
  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
 ・「>path」:「PATH=C:\WINDOWS\System32;C:\WINDOWS\System32\Webm;」+
  「C:\WINDOWS\System32\Windows\PowerShell\Ver1.0\:」+
  「(7)のバッチ_ファイルで作成中」
(6★)「tinypy.zip」の解凍フォルダは「D:\mypocket\tinypy\」
 ・「(3)」の処理を「explorer」で「\mypocket」を「\tinypy」に変更したが無効
   /*〔PATHの設定順?〕*/
(6☆)「tinypy.zip」の解凍フォルダは「D:\mypocket\tinypy\」
 ・
フォルダ「D:\mypocket\tinypy\backup\trial\」を作成
 ・「ex1.py」のコピーを「tinypy\」直下に保存して「tinypy.exe」で実行したい
 ・「tinypy\」は小さいのでまるごと「D:\…\oshino3\Python6\tinypy\」にコピー
(7)「(1)③-④」で復習して「tinypy.bat」を作成?
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%664:Note in English
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)How to insert 「`」and「_」into a draft「□0.py」for「Python7」in order to set
background color of specified characters in「□0.py」.
(1)
 ①「Str7」is the set of ASCII strings.
 ②「Phrase7」is the set of strings such as「"size"_"of("」.
 ③「Name7」is the name space of「Python7」. 「".x" ∈「Name7」」
 ④「`□1_」is a token of「□0.py」.「`if:_ ∈「Token7」
 ⑥「.□5」is a variable,「`□6,_」and「`.□7,_」are oprators.
 ⑦「$.□5」is a new name declaration for the symbol table.
 ⑧「_」.in, {「□:_」,「□;_」,「□,_」} are equivalent to 「_    」
(2)
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%667:【%711】の準備
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)「Python7」での記法を具体例で示す.
 ①「ASCII」文字の集合を「`Chr7」,「`Chr7」の文字列の集合を「`Str7」と略記.
 ②「`Str7」の元「□」を「''」で明示.
 ③「`Chr7」の文字コードを2進数で表示したときの値が
  「k」に等しい文字を「chr(k)」と略記.
 ④「'\'」を用いて印刷できない文字(制御文字)を下記のように略記.
  「'\0'==chr(0)」,「'\b'==chr(8)」,「'\t'==chr(9)」,
  「'\r'==chr(10)」,「'\n'==chr(13)」,「'\e'==chr(27)」.
 ⑤制御文字を含まない「`Str7」の元(raw_str)「□」を「"□"」で明示.
 ⑥raw_str「□」に「.」を付加した「.」を「名前」と略称し,
  名前の集合(Namespace)を「`Name7」と略記.
 ⑦集合の名前は「英大文字」で始める.
 ⑧集合の元の名前は「英小文字」で始める.
 ⑨数字の列「□」を「10進数」とみなして「''」で表記して明示.
 ⑩10進数「k」より小さい非負の整数の集合を「`Int(k)」と略記.
  /*〔`Int(1) == {0, 1} =={false, true}〕*/
 ⑪「1」より小さい正の実数を10進表示した文字列「x」に対して
  「x」より小さい正の実数の集合を「`Fract(x)」と略記.
  /*〔`Fract(0.999)は小数部が3桁の正の実数の集合〕*/
 ⑫整数部を「`Int(k)」の元,小数部を「`Fract(x)」の元で表示した
  実数の集合を「`Decimal」と略記.
  /*〔「`Decimal」の元「□」を用いた`-_ '」で負の実数を表現〕*/
 ⑬単項演算子「」を「`,_」,「`,_」,二項演算子「□」を「`.,_」で明示.
  /*〔後置演算子「`,□_」は[%]の「'`,?_'」のみ〕*/
 ⑭「Python7」のトークン「□:」,デリミタ「;」「,」を
  「`□:_」「;_」「,_」で明示./*〔「□:」はトークンとして扱う〕*/
 ⑮「⑭」の「'_'」の末尾に有限個の「' '」(半角スペース)を付加してもよい.
 ⑯「'`._`()_'」は関数
 ⑰「'`.`{_`}_'」はブロック
 ⑬単項演算子「」を「`,_」,「`,_」,二項演算子「」を「`.,_」で明示.
  /*〔後置演算子「`,_」は[%]の「'`,?_'」のみ〕*/
 ⑭「Python7」のトークン「:」,デリミタ「;」「,」を
  「`:_」「;_」「,_」で明示./*〔「:」はトークンとして扱う〕*/
 ⑮「⑭」の「'_'」の末尾に有限個の「' '」(半角スペース)を付加してもよい.
 ⑯「'.`(,_,_`)_'」は関数./*〔「.」は名前「,_」はデリミタ〕*/
 ⑰「'□.`{_□;_□;_`}_'」はブロック./*〔「□.」は名前「;_」はデリミタ〕*/
 ⑱「'□.`(□,_□,_□)_'」はリスト,「'□.`[□,_□,_`]_'」はタプル.
 ⑲「'□.`{_□,_□,_`}_'」も辞書./*「(1)②」*/
(1)参考資料
(2)%711では背景色がgreyの文字をcyanにする.
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%668:【%811】の準備
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)%667の記法を踏襲し,変更箇所の背景色をシアンにして明示する.
 ①「ASCII」文字の集合を「`Chr7」,「`Chr7」の文字列の集合を「`Str8」と略記.
 ②「`Str8」の元「□」を「''」で明示.
 ③「`Chr7」の文字コードを2進数で表示したときの値が
  「k」に等しい文字を「chr(k)」と略記.
 ④「'\'」を用いて印刷できない文字(制御文字)を下記のように略記.
  「'\0'==chr(0)」,「'\b'==chr(8)」,「'\t'==chr(9)」,
  「'\r'==chr(10)」,「'\n'==chr(13)」,「'\e'==chr(27)」.
 ⑤制御文字を含まない「`Str8」の元(raw_str)「□」を「"□"」で明示.
 ⑥raw_str「□」に「.」を付加した「.」を「名前」と略称し,
  名前の集合(Namespace)を「`Name8」と略記.
 ⑦集合の名前は「英大文字」で始める.
 ⑧集合の元の名前は「英小文字」で始める.
 ⑨7以下の数字の列「□」を「8進数」とみなして「''」で表記して明示.
 ⑩10進数「k」より小さい非負の整数の集合を「`Int(k)」と略記.
  /*〔`Int(1) == {0, 1} =={false, true}〕*/
 ⑪「1」より小さい正の実数を8進表示した文字列「x」に対して
  「x」より小さい正の実数の集合を「`Fract(x)」と略記.
  /*〔`Fract(0.777)は小数部が3桁の正の実数の集合〕*/
 ⑫整数部を「`Int(k)」の元,小数部を「`Fract(x)」の元で表示した
  実数の集合を「`Octal」と略記.
  /*〔「`Decimal」の元「□」を用いた`-_ '」で負の実数を表現〕*/
 ⑬単項演算子「」を「`,_」,「`,_」,二項演算子「□」を「`.,_」で明示.
  /*〔後置演算子「`,□_」は[%]の「'`,?_'」のみ〕*/
 ⑭「Python7」のトークン「□:」,デリミタ「;」「,」を
  「`□:_」「;_」「,_」で明示./*〔「□:」はトークンとして扱う〕*/
 ⑮「⑭」の「'_'」の末尾に有限個の「' '」(半角スペース)を付加してもよい.
 ⑯「'`._`()_'」は関数
 ⑰「'`.`{_`}_'」はブロック
 ⑬単項演算子「」を「`,_」,「`,_」,二項演算子「」を「`.,_」で明示.
  /*〔後置演算子「`,_」は[%]の「'`,?_'」のみ〕*/
 ⑭「Python8」のトークン「:」,デリミタ「;」「,」を
  「`:_」「;_」「,_」で明示./*〔「:」はトークンとして扱う〕*/
 ⑮「⑭」の「'_'」の末尾に有限個の「' '」(半角スペース)を付加してもよい.
 ⑯「'.`(,_,_`)_'」は関数./*〔「.」は名前「,_」はデリミタ〕*/
 ⑰「'□.`{_□;_□;_`}_'」はブロック./*〔「□.」は名前「;_」はデリミタ〕*/
 ⑱「'□.`(□,_□,_□)_'」はリスト,「'□.`[□,_□,_`]_'」はタプル.
 ⑲「'□.`{_□,_□,_`}_'」も辞書./*「(1)②」*/
(1)参考資料
(2)
--------------------------------------------------------------------------------
`▲「(0)①-⑲」の背景色が更新されない/*〔差分計算の手抜き?〕*/

%669:EOF(@L2H)

コメント

このブログの人気の投稿

わいわい川柳(2022 夏)

「Python」試用録(1)