Tiny_Python試用録(5)
%650:Python6(5)
%651:「Python試用録(□)」に関する補足
・「What is Python6(5) in this blog ?」
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)このブログで使用中の略称への補足.
③「Tutorial_Python」⇒「Python3」/*〔「(1)③」の資料の参照〕*/
⑥「Black_Python」⇒「Python6」⊂「Tiny_Python」/*〔「`」「_」の挿入〕*/
⑦「Courier_Python」⇒「Python7」⊂「Tiny_Python」/*〔「`」「_」の着色〕*/
⑧「Octal_Python」⇒「Python8」⊂「CPython」/*〔数値の8進数表示〕*/
⑨「Kanji_Python」⇒「Python9」⊂「Regional_Python」/*〔各国語対応〕*/
⑱「https://drive.google.com/file/d/1x_Z_17ki3q-aXRJZuG8ckgTvhFfItCBP/view?usp=sharing」
(1)参考資料
①「https://en.wikipedia.org/wiki/Python_(programming_language)」
②「https://en.wikipedia.org/wiki/CPython」
③「https://docs.python.org/ja/3/tutorial/」
④「http://www.tinypy.org/」
⑥「https://github.com/nitipit/shelfdb」
⑦「https://www.blogger.com/blog/post/edit/6943714883075862421/7129779210625796420」
⑧「https://www.blogger.com/blog/post/edit/6943714883075862421/7639055000703693355」/*【[%820](5)③】:〔プログラミング教育に重宝〕*/
・8進数表示を用いるとイベントフラグを扱いやすい.
⑨「https://www.blogger.com/blog/post/edit/6943714883075862421/3746475009317297194」
(2)「http://www.tohoho-web.com/python/class.html#init」
・「__init__()」メソッドは、クラスのインスタンスが生成された際に呼び出されます。
コンストラクタ とも呼ばれます./*〔「__del__()」で削除〕*/
----------------------------------------
class MyClass:
def __init__(self, name):
self.name = name
def getName(self):
return self.name
a = MyClass("Tanaka")
print a.getName() #=> Tanaka
----------------------------------------
(3)QColorによる着色
・「from PyQt5.QtGui import QColor」/*【[%661]】*/
(4)パッケージとモジュール
・「http://www.tohoho-web.com/python/module.html」
・ひとつのスクリプトファイルはモジュールとして扱うことができます。
モジュールは import文で読み込みます。
読み込んだモジュールのクラス、関数、変数は、
「モジュール名.識別子」で参照することができます。
・複数のモジュールをまとめてパッケージとして扱うことができます。
パッケージは、「__init__.py 」という名前のファイルを持つフォルダ、
モジュールは「.py」ファイルです。
・「__init__.py」にはパッケージの初期化処理を記述します。
なければ空でかまいません。
下記の例では、mypack1パッケージの中に mypack2パッケージがあり、
mypack2パッケージの中に mymod.pyモジュールが配置されています。
--------------------------------------------------
# import [パッケージ.]モジュール
import mypack1.mypack2.mymod
mypack1.mypack2.mymod.myfunc()
# from パッケージ import モジュール
from mypack1.mypack2 import mymod
mymod.myfunc()
# from パッケージ import *
from mypack1.mypack2 import * # __all__の設定が必要
mymod.myfunc()
# from [パッケージ.]モジュール import 識別子
from mypack1.mypack2.mymod import myfunc
myfunc()
# from [パッケージ.]モジュール import *
from mypack1.mypack2.mymod import *
myfunc()
--------------------------------------------------
・上記の例で「from パッケージ import *」の形式を用いるには、
mypack2 パッケージの 「__init__.py」ファイルに読み込み対象の
モジュールリストを「__all__」に定義しておく必要があります。
(5)ビルトインモジュール
・「http://www.tohoho-web.com/python/module.html#__file__」
①「__builtin__」 は、open() などのビルトインオブジェクトを
包含する仮想的なモジュールを示します。
②「CPython」は「Borland C++★」で実装されているから,調べなくても
「https://www.amazon.co.jp/dp/4320026926」(K&R.2)に
準拠した関数を使えるはず./*〔bc.c ∈ `tinypy.zip〕*/
★「https://ja.wikipedia.org/wiki/C++Builder」
--------------------------------------------------------------------------------
`▲「Python6(1)」/*〔1st ed.〕*/ ,「Python6(2)」/*〔2nd ed.〕*/∈「(0)⑥」
%652:「GitHub」の紹介
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)「(1)①」からのコピー
①本サイトで公開している教材は、GitHubで管理しています。GISソフトウェアのバージョン変更により、
本教材が対応しない場合に利用者による教材の修正案の提出が可能になります。
また、教材修正の要望や質問投稿などが行えます。
②以下では、GitHubの基本操作と本教材の変更方法(Pull request)や質問投稿(Issue)について解説しています。
教材変更や質問投稿についてのみ知りたい場合は、
Pull requestによる教材の変更とIssueによる投稿を参照してください。
③本教材を使用する際は、利用規約をご確認いただき、
これらの条件に同意された場合にのみご利用下さい。
(1)参考資料
①https://gis-oer.github.io/gitbook/book/materials/web_gis/GitHub/GitHub.html
②https://techacademy.jp/magazine/6235
③https://wifeofvillon.hatenablog.com/entry/2018/09/25/131339
④https://docs.github.com/ja/github/setting-up-and-managing-organizations-and-teams/
(2)「https://github.co.jp/」からの引用(Chromeが翻訳)
・開発者のためのプラットフォーム
GitHubはソフトウェア開発のプラットフォームです。
GitHubには8000万件以上ものプロジェクトがホスティングされており、
2700万人以上のユーザーがプロジェクトを探したり、
フォークしたり、コントリビュートしたりしています。
・ユーザー名には、英数字または単一のハイフンのみを含めることができ、
ハイフンで開始または終了することはできません。
・パスワード
少なくとも15文字OR少なくとも8つの文字 番号を含む と小文字の手紙。詳細をご覧ください。
・メール設定
時々製品のアップデート、発表、オファーを送ってください。
--------------------------------------------------------------------------------
`▲「(2)」を開いて「GitHubに登録する」をクリックするだけ.
%659:EOF(@L2J)
コメント
コメントを投稿