「OCNマイページ」への要望

%0:%OCNマイページ」への要望

%1:「OCNメール」の派生アドレス`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)趣旨:「OCNメール」を家族で共用しているので個人用のOCNマイメールを要望。
  /*〔「OCNマイポケット」と双対のサービス〕*/

(1)参考資料
 ①https://support.ntt.com/auth/faq/detail/pid23000006fd
  /*「OCNメールアドレス(OCN ID)とは何ですか?」*/ 
 ②https://support.google.com/mail/answer/6078445?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja 
あ あhttps://www.blogger.com/blog/post/edit/6859150935899261916/9016992427951410163 https://www.blogger.com/blog/post/edit/6859150935899261916/4202198499080205759

 ⑤https://meaning-difference.com/?p=6771 /*「共用」≠「共有」*/
 ⑥https://ja.wikipedia.org/wiki/多要素認証
 ⑦https://login.mail.goo.ne.jp/id/common/AboutTwoStepAuth
  ※ご利用は任意となり、初期状態では「無効」となっています。
 ⑧https://mail.goo.ne.jp/howto/ /*〔「gooID」⇔「gooメール」〕*/
 ⑨https://mypocket.ntt.com/ /*〔「OCN-ID」⇔「顧客番号」⇔「OCNメール」〕*/

(2){A, B, C}の3人で「□@gmail.com」を共用している例で説明。

 ①「A」のメールアドレスを「□.A@gmail.com」とする。/*(1)②*/
 ②「A」が「□.A@gmail.com」を「AmazonID」として「Amazon」に発注しても
  「Amazon」からのメールは「A」にしか届かない。/*(1)⑥*/
 ③「OCNメール」が「②」に対応していることは経験済。
  /*〔アドレスは「gmail」と同様に「□.A@ocn.jp」〕*/
  ・「ocn.jp」⇒「ntt.com」 /*(1)⑨*/
 ④「gooメール」は「2段階認証」に未対応。/*(1)⑦※*/

(3)以下は「(1)」(下書き)からの部分コピーです。
------------------------------------------------------------
(0)趣旨:「OCN-ID」の略称として「myID」を使う。
(1)「OCNマイポケット」と双対のサービスとして「myID」。
 ・「"OCN-ID" is the nickname authorized by OCN,
   to distinguish persons in Japan.」/*〔OCN背番号〕*/
 ・「Our nickname is "whypulsar@coffee",
   where "coffee" is a region name in the OCN-namespace.」
 ・「マイナンバー」が普及しないので、総務省も普及を支援
 ・「gooID」「OCN-ID」。/*(1)⑧-⑨*/
------------------------------------------------------------
(4)「(2)②」への補足
・「A, B, C」が共用しているPCのログイン名が異なるとして、「A」が発注したと想定。
・「Amazon」は「A」に確認用のメールを送信。
・「□.A@gmail.com」のパスワードが漏洩して誰かが読もうとしてもメールは不在。
・確認用のメールは発注者にしか届かないので、覚えのないメールを無視すればよい。
(5)家族用のメールは「MS-Outlook」で対処できそうなので調査中,
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%2:「OCNマイポケット」のファイルの公開
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)下書きにしていた「Bloggerの記事★」を「公開」に戻しました
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6859150935899261916/4202198499080205759
(1)現状を知るために「mypocket のファイルの共有」で検索した結果です
https://mypocket.ntt.com/guide/helpfaq.html
https://mypocket.ntt.com/column/the-way-a-free-lance-copywriter-uses-mypocket.html
https://mypocket.ntt.com/sp/guide/i_faq.html
https://www.isdn-info.co.jp/ocn/option/cocoa/service_share.html
https://mypocket.ntt.com/info/info024.html
・「グループ共有」機能の終了ならびに、「SNS公開」機能の一部終了のお知らせ
https://mypocket.ntt.com/kaiyaku/mypocketplus_kaiyaku.html
(2)アクセス制限(「100回以下」「30日以内」)が緩和されたか否かは不明ですが「Everyone」が閲覧できるフォルダ(設置したままでよい)は期待薄。(3)researchmap.V2の変更点(研究者向け)
 「https://researchmap.jp/public/other-document/migration/researcher
 は対応が煩わしいので「https://researchmap.jp/pulsar/」を放置し,
 「Blogger」の記事をPDF化して別途公開.
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%3:補遺
`▼
--------------------------------------------------------------------------------
(0)関連資料です
(1)参考URL
 ①https://freesoft-100.com/community/freemail.html

 ②https://freesoft-100.com/web/online-storage.html

 ③https://ja.wikipedia.org/wiki/NTTグループ

 ④https://ja.wikipedia.org/wiki/OCN

 ⑤https://ja.wikipedia.org/wiki/Goo

 ⑥https://ja.wikipedia.org/wiki/日本郵政公社

 ⑦https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/card/credit/kj_crd_cdt_top_index.html
  ・「ゆうちょカード」
(2)「Japan Post」との連携
 ①旧郵政省が管轄する業務は電信・電話による通信と郵便物の送配信
  に大別され、接点は電報程度しかなかったが、「スマホ」による決済が普及
  しているので連携が強化されていることは想像に難くない。
 ②「https://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/」の「yu_mail」は
  「e-mail」でなく「郵便物」だから「」を連想させ,英語の「prefix」にない
  「yuhmail」の方が分かり易い
 ③「ゆうパック」も「yuhpack」、「JP BANK カード」も「yuhCard」と略称
 ④「OCNメール」を使えない「gooブログ」利用者は無料メールに転向
  /*〔「マイポケットPLUS」と同様に「gooアドバンスパッケージ」も当て外れ〕*/
  ・「Instagram★」や「YouTube★」利用者は「twitter★」を使う
   ★https://ja.wikipedia.org/wiki/Instagram
   ★https://ja.wikipedia.org/wiki/YouTube
   ★https://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter
  ・外部Dでログインできる人は「gooアドバンスパッケージ」を使わない?
(3)「無料Webメール」/*「(1)①」*/
 ①Yahoo!メール(ヤフーメール)
 Gmail(ジーメール)
 ③Outlook(旧名称:Hotmail)
(4)「無料Webドライブ」/*「(1)②」*/
 ① Dropbox
  Google ドライブ
 ③ OneDrive(ワンドライブ)

(5)「ゆうちょPay」と「ちょコム」の違い
 ① ゆうちょPay(JP Bank)
  ★https://www.jp-bank.japanpost.jp/hojin/cs/hj_cs_payeasy.html
 ② ちょコム(NTT)
  ★https://www.chocom.jp/charge/atm/content01.html
   /*〔「NTT Rezonant★」が「NTT smarttrade★」に委託?〕*/
  ★https://www.nttr.co.jp/corporate_profile/summary.html
  ★https://www.nttsmarttrade.co.jp/
(6)はがきデザインキット:「https://nenga.yu-bin.jp/design_kit/

(7)「(2)④」への補足
 ①無料時代の「gooブログ」の利用者から使用料を徴収しようとすると
  本人確認が面倒だから使えなくした?.
 ②「goo」は「OCN」と決済口座を別にしたい?
 ③「gooブログ」に外部IDでログインできる人は「gooメール」不要.
 ④「gooブログ」には無料ブログに対する優位性が乏しい.
(8)このブログの更新情報:「https://oshino3.blogspot.com/2020/07/tweet.html
https://drive.google.com/file/d/12Fo2ene10su7GVFtwaQVXGVFHDLQXwCo/view?usp=sharing
--------------------------------------------------------------------------------
`▲

%4:EOF(2020/12/21)


コメント

このブログの人気の投稿

わいわい川柳(2022 夏)

「Python」試用録(1)